▶夏を象徴する花「ノウゼンカズラとブーゲンビリア」

暑いですね。早朝散歩で汗だくです。夏を象徴する花の、ノウゼンカズラとブーゲンビリアが元気に咲いていました。ブーゲンビリアは、南アメリカが原産ですので暑さには慣れているのでしょうね。

冷蔵庫もクーラーも扇風機も無かった江戸時代は、それなりに知恵を絞って暑さをしのいできたのでしょうね。クーラーにばかり頼っている現代人は創意工夫が足りないのかもしれませんね。(高25期 廣瀬)

▶夏を象徴する花「ノウゼンカズラとブーゲンビリア」” に対して2件のコメントがあります。

  1. 岡田須美子 より:

    ブーゲンビリア、ノウゼンカズラともに美しいです!!
    このあたりに咲いているのでしょうか、六浦の地でももっと小さな形のものはよそのお庭で見かけたことはありますが、このように大きく咲くのは珍しいのではないでしょうか。
    よいものを見せていただきました。

    ゆずちゃんは、この猛暑で食欲が減退気味です。以前はクーラーをつけると部屋を出て行ってしまいましたが、きょうなどはよほど熱いのか、クーラーの部屋で寝ています。(7/1)

    1. 廣瀬隆夫 より:

      このブーゲンビリアとノウゼンカズラは、高舟台のお庭に咲いているものを撮影させていただきました。毎日、暑くなる前に早朝散歩に行っていますので、そこで見かけた花たちを撮っています。ゆずちゃんも熱中症にならないように気を付けてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です