▶注目のコンテンツ

記恩ヶ丘の会の記事は、横須賀高校の同窓生が執筆しています。記事に対するコメントは、どなたでも書き込むことができます。このページでは、タイムラインで見逃してしまったコンテンツをご覧になることができます。全体のコンテンツのサイトマップをご覧になりたい方は、こちらです。さらに詳しく調べるためには、右の窓の「検索」にキーワードを入れてご活用ください。
<サイトマップ>

▶秋の一日、お香を求めに鎌倉へ行きました(高15期 岡田須美子)

お香を求めに小町へ行きました。連休なのでそれなりに混んではいましたが、七五三参りの親子連れがちらほら見えて華やかさと、秋11月を実感しました。お香のお店は小町通りのかなり奥で目立たないところにあるので、小町通りの喧騒から […]

コメントなし

▶記恩ヶ丘メールNEWS11月号(2025年11月1日第94号)<秋の深まり号>

横須賀高校OBOGのための談話室「記恩ヶ丘メールNEWS11月号」をお届けします。 あの厳しかった夏の暑さが嘘のように、朝晩はひんやりと感じるようになりました。そろそろ本格的な冬の支度も気になる頃です。皆さん、お変わりな […]

コメントなし

▶JAXA筑波宇宙センター(高22期 加藤 麻貴子)

10月27日前日までの雨も上がり快晴ではなく雲は多いが丁度よい行楽日和に地域のボランティアグループのバス旅行でJAXA筑波宇宙センターに向かいました。東京近辺で渋滞に巻き込まれお陰で車窓から高速道路沿いの隅田川を挟んだ端 […]

2 comments

▶昭和100年記念 横高22期学年同窓会(高22期 加藤 麻貴子)

10月24日(金)にセントラルホテルにて昭和100年を記念して横高22期学年同窓会を開催いたしました。8年ぶりの開催に正午受付開始にも関わらず3、40分も早く集まり始め、受付は熱気に包まれました。12時30分には総勢11 […]

3 comments

▶「すばらしい人体」と「すばらしい医学」(高22期 加藤 麻貴子)

子供の頃からまた結婚後も三世代同居の大家族で暮らしてきたので「病・老・死」は常に身近にあった。中3の時、祖父は「間もなくなので心構えをするように」と父母に告げ、一週間後未明に孫たちは起こされ祖父の部屋に行くとかかりつけ医 […]

2 comments

▶前代未聞の横高&追高2校の早変わりミッションで友好を深めた感動の校歌祭(高22期 高橋克己、高22期 高橋揚一、高25期 廣瀬隆夫)

10月18日(土)第20回「青春かながわ校歌祭」が開催されました。幹事校は川崎高校。会場は神奈川県内どこからも行きやすい小田急・相鉄線大和駅近くの「やまと芸術文化ホール」。フリーマーケットが連なる大和駅からの銀座通りを抜 […]

4 comments

▶間違い探し横須賀グルメ編vol.4(高22期 高橋揚一)

月1回「間違い探し横須賀グルメ編」を公開しています。 下記のYoutubeをご覧になり、5ヶ所の間違いを150秒で探してください。最後の10秒間に解答が出ますが見たくない方は目を塞いでください。 今月は横須賀市走水2丁目 […]

2 comments

▶南足柄のバナナファーム(高22期 松原 隆文)

若い頃から夢があった。それは赤道直下のジャングルへ行き、自生しているバナナを現地の人に捥いでもらい、その場で食べることだ。随分以前にラジオで聴いたことだが、南インドを旅行した人が、現地で食べた果物が卒倒するほど美味しかっ […]

5 comments

▶比々多神社と前鳥神社(高22期 加藤 麻貴子)

秋の一日(10月5日)相模国伊勢原の三之宮比々多(ひびた)神社と四之宮前鳥(さきとり)神社を訪ねました。我が家の氏神の叶神社には旅行会があり毎年十月の第一日曜日にはバスで宮司や神主と神社を巡ります。今年は61回目、200 […]

コメントなし

▶認知症サポーター養成講座を受けて感じたこと(高25期 廣瀬隆夫)

高層ビル群の一角、池袋サンシャイン60の高層階。地上は賑やかな雑踏ですが、その広いセミナールームには、どこか静かで真剣な空気が漂っていました。雑司ヶ谷の鬼子母神にも近い場所で、「認知症サポーター養成講座」に参加しました。 […]

5 comments

▶雑司ヶ谷 鬼子母神への小さな旅(高25期 廣瀬隆夫)

池袋に行く用事があったので、一つ手前の駅で降りて歩いてみることにしました。どこか歴史を感じる場所はないかと思いを巡らせていると、「鬼子母神(きしもじん)」という四文字がふと頭に浮かびました。道を尋ねると、「ぐるっと回れる […]

3 comments

▶PCは1万円台の中古で充分(高22期 高橋克己)

つい今しがた、ようやくアプリのインストールなどの調整を終えた7台目のNote PCでこの原稿を書いています。以下ではそれら7台の遍歴を紹介し、PCは中古で充分間に合うことを書こうと思います。 1台目は20年程前に買ったN […]

1件のコメント

▶追浜高校「うしお会」の校歌祭練習参加記(高22期 高橋克己)

今年で第20回を迎える、県内の県立高校20数校が集って各校校歌を熱唱する「青春かながわ校歌祭」が10月18日、大和市「やまと芸術文化ホール:シリウス」で開催されます。会場は各校持ち回りにつき、今年の当番校は川崎高校ですが […]

4 comments

▶記恩ヶ丘メールNEWS(2025年10月1日第93号)<待ちに待った秋の到来号>

横須賀高校OBOGのための談話室「記恩ヶ丘メールNEWS10月号」をお届けします。 ようやく涼しくなりました。でも、今年の天気は油断できないので衣替えは、まだ様子を見ています。皆さん、元気にお過ごしでしょうか。 今月もた […]

コメントなし

▶初めてのe-Tax体験記(高25期 廣瀬隆夫)

国税庁に申請する用事ができたので「e-Tax」に挑戦することになりました。長年、「e-Tax」という言葉は聞いていましたが、なんとなく面倒そうで避けてきました。申請は紙で十分。そう思っていたのですが、ついに観念して取り組 […]

コメントなし

▶アン・サリー昭和100年記念歌謡コンサート(高22期 高橋揚一)

「アン・サリー昭和100年記念歌謡コンサート」がヨコスカ・ベイサイド・ポケット(横須賀芸術劇場小劇場)にて開催されます。現役の内科医でもあるアン・サリーは多数のアルバムやCMソングなどを手がけるシンガー・ソングライター・ […]

コメントなし

▶燈明崎のトウネン(高12期 山本 誓一)

シベリア北東部やアラスカ北西部のツンドラ地帯で繁殖し、東南アジアからオーストラリア、ニュージーランドにかけての地域で越冬する。日本では「旅鳥」として渡来する。燈明崎で撮影。 (クリックで連続写真をご覧になれます)

コメントなし

▶間違い探し横須賀グルメ編vol.3(高22期 高橋揚一)

月1回「間違い探し横須賀グルメ編」を公開しています。 下記のYoutubeをご覧になり、5ヶ所の間違いを150秒で探してください。最後の10秒間に解答が出ますが見たくない方は目を塞いでください。 リンクURL 今月は横須 […]

コメントなし

▶燈明崎のミサゴのダウンインポーズ(高12期 山本 誓一)

燈明崎でミサゴのダウンインポーズを撮ることができました。あまりにも遠かったので残念でした。 この時は、獲物はありませんでした。 (↓写真のクリックで連続写真をご覧になれます) ついに、獲物を捕まえました。

コメントなし

▶第2回 ONEDAY 郷土資料館「かねさは」In 金沢地区センター開催のお知らせ(高25期 廣瀬隆夫)

金沢の郷土の歴史を解説する一日限りの郷土資料館を開館しますので、お運びください。 ONEDAY 郷土資料館「かねさは」※は、一日限りの資料館として展示や講演を行う催しです。今回で2回目の開催となります。 金沢区は古くから […]

コメントなし

⇒ 全てのコンテンツ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です