▶上野公園と品川駅手前のイチョウ(高23期 石渡 明美)

東京都美術館には時々書道展を見に行き、何度か記事も書かせていただいています。書道の先輩として遥か高〜い目標というか憧れであった中学校の担任が昨年夏、3回ほど投稿させていただいた19期の折居さんが9月に亡くなられました。もう行くこともないなと思っていたところ、私が所属する団体の書道展に、最近子育てがちょっと楽になって復帰した若いお友達が出展しているのでちょっと行ってきました。
上野駅を出るとすぐ、黄色に色づいたイチョウがちょうど見頃!みなさんとても楽しそうに撮影していました。



主人から品川駅の工事の様子を写真に撮ってくるように言われていたので、もうすぐ撤去される八ツ山橋と、架け替えられる新しい鉄橋の工事の様子を撮りました。品川駅に入る前のイチョウ並木もとってもきれいです。
・八ツ山橋
https://shinagawa-kanko.or.jp/spot/yatsuyamabashi/
・京浜急行本線(泉岳寺駅~新馬場駅間)連続立体交差事業
https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/kensetsu/000050363


再び上野へいらしたのですね、あそこのイチョウは誠に美しく、色も俗にいう真っ黄色でしかも背が高いのに形が整っていますよね。あの高さで、選定の技が入ってるとは思えませんが・・・。
はにわ展の帰り道に野口英世の銅像と黄色のイチョウを撮ったのですが、奥まっていたので暗くて✖な絵になってしましました。
一点、不思議と思ったのは、ほとんど銀杏の独特のにおいがしなかったことです。称名寺でも日本大通りでもありましたが。
みんな雄の木なのでしょうか。
11月末に私も2回上野に行きましたが本当に銀杏は素晴らしかった!