▶日本語ボランティア講習会に参加して(高22期 加藤 麻貴子)

昨年の話で恐縮ですが4月から始めた日本語教室のボランティアのために昨秋講習会に参加いたしました。私が行っているのは日本語会話サロンのボランティア活動で、日本語学校のように厳密なものではありませんが日本在住の外国人について概要を学びました。
法務省発表によると2023年末の日本の在留外国人数は195の国と地域から341万992人で、前年比33万5779人(10.9%)増加しています。日本の人口の約2.74%です。2022年の生活環境全般の満足度の調査では「満足している」+「どちらかといえば満足している」は86.4%前年の調査と比べると1.4ポイントの微減です。満足している理由は「居住環境(清潔さ等)がよいから」(36.5%)。「日本社会の文化や習慣が合うから」(18.4%)、「治安が良いから」(13.9%)の順に多く、満足していない理由は「給料が安いから」(24.7%)、「物価が高いから」(19.5%)、「外国人に対する差別があるから」(18.1%)の順に多くなっています。
公的機関が発信する情報を入手する際の過去1年の困りごとは「特に困ることはなかった」が41.8%でした。言語に関する困りごとでは多言語や「やさしい日本語」での情報発信が少ないと感じている人が多いようです。母語以外の情報提供を望む言語は「日本語」が過半数(52.7%)で最多。英語は37.6%、「やさしい日本語」(34.2%)と続く。日本語で話せば充分ということでしょうか。過去1年間に病院での診察・治療の際には47.2%が言葉の問題は生じなかったと答えており、また27.2%は日本語のできる家族や友人を同伴しています。10.6%は多言語翻訳機・アプリを利用して診察を受けていて また妊娠出産についても68.8%が特に困ったことはないとのことです。
私が3月に共済病院に入院した際も英語しか話さない患者と同室になったが医師や看護師が英語で対応していて感心しました。また日本語サロンで受け持っているロシアのエカテリーナさんはインフルエンザで受診の際は翻訳アプリで対応したとのことで若い人ほど問題解決にスマホなどを駆使して困ることが少ないようです。これは日本人も同じです。
2024年現在、横須賀市在住の外国人は人口比1.8%の6,830人で米軍基地の人口を加えると4%を超えます。フィリピン人が25.8%、ベトナム人が11.9% 中国人11.7% 韓国10.3%以下アメリカ インドネシア ネパール ペルー ブラジル 台湾 タイ となります。
日本語教室は9教室と子ども対象が1教室 追浜学習支援教室が2教室 大津カトリック教会で日曜日のクラスがあります。以前は基地のアメリカ人が多かったそうですが 今はどの教室もアメリカ人は少なく国籍は多彩です。面白いことに伴侶が日本人の方も多く来ています。夫婦の会話が日本語になりにくいようで、久里浜のサロンにも3~4人に一人は日本人と結婚している人です。
日本語サロンの場合は日本語を教えるだけでなく心配事の相談や情報の提供などを行います。久里浜のサロンには英語でお喋りしたい人、定年後の居場所としてなどの動機で参加された方もいますが日本語学習の熱意は大いにあります。
病院の問診を行う際のことば遣いについてのアンケート調査に協力もしました。自治体や病院も「やさしい日本語」にするように努力しているのでしょう。難しい日本語をそっくり教えるのではなくコミュニケーションに必要な言葉を習得してもらおうという方向になってきています。私も防大の留学生と話すときやLINEをする時にはできるだけ単純な短い日本語にしています。
現在の在留外国人は日本の人口の約2.74%ですが2070年には10%を超えるのではないか、そして10%を超えると社会に大きな変化が起きるとも言われています。それに対応する制度もできるかと思いますが様々な国の人たちと上手にお付き合いする術を受け入れる側も磨く必要があるかと思います。
外国のかたと会う時、お国のことばで挨拶すると満面の笑みに変わります。

