▶4月の記恩ヶ丘メールNEWS NO87<春の足踏み号>

横須賀高校OBOG談話室「記恩ヶ丘メールニュース4月号」をお届けします。

桜がようやく咲き始めましたが、今日は冬に逆戻りして冷たい雨が降っています。どうなってしまったのでしょうか。春も前に進めず足踏み状態です。おかげで、入学式まで桜が持ちそうですね。みなさん、お元気ですか?

今月もたくさんの記事を投稿していただきました。

▶昭和の四季唱歌メドレー④(卯月)
目を閉じて聞いていると子どものころの春の情景が浮かんできます。

▶防衛大学校卒業式典ほか(高22期 加藤 麻貴子)2025年3月31日
国を守る若い人たちの門出は頼もしいですね。解散の帽子投げの光景は見たかったですね。

▶防衛大学校卒業にまつわる行事(高22期 加藤 麻貴子)2025年3月31日
アジアからの留学生は日本でしっかり学んで帰ったら国の礎になるのでしょうね。

▶母校2025(令和7)年度 全日制人事異動(高10期 上田 寛)2025年3月31日
今年も異動の時期になりました。新しい校長先生は柏陽高校から来られるようです。

▶ラッキーな御殿場方面バスツアー(高15期 岡田須美子)2025年3月29日
バスツアーは観光だけでなく隣り合わせた人と知り合えるという楽しみもありますね。

▶ 新春狸御殿(高22期 松原 隆文)2025年3月27日
時代劇でミュージカルをやるとは斬新ですね。DVDを探して観たいです。

▶ぶらり散歩「千鳥ヶ淵の桜など」(高22期 高橋揚一)2025年3月26日
桜の名所ですね。まだまだ、これから楽しめそうです。

▶ 小栗忠順小考(高22期 松原 隆文)2025年3月25日
横須賀との関係が深い小栗忠順のご紹介です。2年後の大河ドラマは観たいと思います。

▶コンサート「ピアノエレガンス Vol.19のご案内」(高25期 阿部友子)2025年3月23日
今年で19回目。ひと月遅れの6月の開催です。楽しいコンサートなので行ってみて下さい。

▶高橋揚一の手作り同窓会宴(高22期 大鳥羽裕太郎)2025年3月19日
同窓会を業者に依頼するところもあるそうですが、このような手作りが良いですね。

▶銀座のフォトギャラリーで梶原淳治氏(高17期)展を見てきました!(高17期 和田 良平)2025年3月14日
仕事が一眼レフ用自動露出制御ICの開発ということでカメラを知り尽くした専門家ですね。

▶昭和のラジオ・テレビ物語:第9話(昭和100年3月)(高22期 高橋揚一)2025年3月12日
トニー谷ですね。強烈な個性を持った人でしたね。まさにエンターテイナーでした。

▶春の訪れ(高15期 岡田須美子)2025年3月8日
微かに苦味のある、ふきのとうを味わうのも春の楽しみの一つですね。

▶横須賀美術館のサルバトール・ダリ展(高22期 加藤 麻貴子)2025年3月2日
ダリは象に乗って凱旋門を歩くという奇抜なパフォーマンスで人々を驚かせたそうです。

三寒四温は春の訪れを告げるサインです。寒い日と暖かい日を繰り返すウエーブに自然の息吹を感じます。この時期は体調を崩しやすいので注意してください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です