▶くりはま花の国のキビタキ(高12期 山本 誓一)

くりはま花の国、キビタキの囀りが聞こえたので探してみたら目の前の木にいました。バックが明るかったので気付くのに手間取りました。例年4月の終わりからのゴールデンウィークにキビタキが来るのですが、今年は遅かったようです。(クリックで連続写真をご覧になれます)

▶くりはま花の国のキビタキ(高12期 山本 誓一)” に対して1件のコメントがあります。

  1. 和田良平(高17期) より:

    お久しぶりです。花の国は今年2回行きました。人が多くなくて良いですね。思わぬ出会いがあったり、楽しかったです。むかし探鳥会に参加したときに、「見聞きした鳥」と言われ、鳥は見るだけでなく聞くんだと、私にとってはビックリしたことを鮮明に覚えています。
    4月に昔の会社の友人と町田の恩田川を花見と称して歩きました。そうしたら、カメラを構えた人が多くいて、川の中でカワセミが魚を捕っていました。大勢の観衆を気にせず、ひたすら川に飛び込んで漁をしていました。残念ながら1羽しか見当たりませんでしたので、給餌の様子は見られませんでしたが、一緒に行った友人は初めて見た様子で、感激していましたよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です