▶駅と鉄道の風景〜よこすかアーカイブ〜(高34期 佐藤 敦)

横須賀市の公式youtubeに、横須賀市立中央図書館の映像コンテンツが掲載されました。

「駅と鉄道の風景 京急線編」【よこすかアーカイブ】

「駅と鉄道の風景 横須賀線編」【よこすかアーカイブ】

▶駅と鉄道の風景〜よこすかアーカイブ〜(高34期 佐藤 敦)” に対して2件のコメントがあります。

  1. 高橋揚一(高22期6組大西昭先生学級) より:

    懐かしい写真やもっと昔の貴重な写真が揃っていますね。
    私もYouTube作成で郷土史料室から何枚も写真を借用しました。
    馬堀海岸駅前など私が郷土史料室に提供した写真が入っていなかったのは残念でした。

  2. 高22期伴野 明 より:

    「赤い電車に白い帯♪……」、けっこう派手な色使いですよね、私は仕事で日本中を回りましたが京急の特徴は、「すごい揺れとスピード感、その割につり革が少ない」この二点です。
    1990年ごろ、知り合いが京急を利用してウチに来ましたが、川崎、蒲田のあたりで建物が接近しているので、異様なスピードに感じて「運転手が狂ったのか?」と本気で心配したそうです。
    それともう一点、全国各地の通勤電車のつり革の数を数えましたら、あきらかに京急が最低でした。
    それと豪快なスピード感、会社勤務のころは朝の通勤時、少ないつり革にしがみついていると、
    京急独自のグーンと加速して、「スコッ」とパワーを抜く見事な操縦で乗客が前方に「ウワッ」と偏る、楽しい思い出がありました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です