▶小網代の森から道寸祭りへ(高22期 加藤 麻貴子)

5月18日、よこすかシティガイド協会主催の歴史散歩に参加してきました。

三崎口駅から出発、弥生時代中期から後期の赤坂遺跡の草はらに集落を想像し、三浦野菜の畑を臨みながら北尾根に入り森を抜け急坂を下ると干潟で小さな蟹のバンザイの歓迎を受け小網代の森に到着。えのきテラスで一休みして三浦七福神の白髭神社で長寿を願い神社の大木の祠のアカテガニの眠りを妨げヨット係留の小さな湾沿いをシーボニア方面に歩き永昌寺を左に急阪を上がりきるとバス通りに出て油壷に向かう。

マリンパーク跡地に向かって左手に三浦一族終焉の地新井城址、右に進み三浦道寸(義同)と嫡男の三浦荒次郎(義意)の墓に参る。1516年三浦一族最後の当主の道寸は伊勢新九郎(後の北条早雲)に滅ぼされる。一族もろとも討死投身した油壷を臨む碑には「討つ者も 討たるる者も 土器(かわらけ)よ 砕けて後は もとの塊(つちくれ)」と道寸の辞世の句が刻まれている。

新井浜でガイドツアーは解散、笠懸を見物しました。

笠懸は平安末期から鎌倉、室町時代に流行した古弓馬術の一つで相模湾を背景に武者が馬上から的に矢を射るさまは真に勇壮。儀式の後に競技が始まる。流鏑馬は一方向から弓を射るがこちらは馬を往復に走らせ左右の的を射る。出走合図の大扇が返されると疾走 武者が馬上から弓を射ると的が割れカンと音が響き渡る。割られた的は希望者には氏名を記して下賜される。古式ゆかしい行事であり競技でもあるので最後に優勝者には栄誉を与えられる。

研修のために英語ガイドの5人のメンバーと参加して10人のグループで巡りました。7キロ余りの行程で無理かと思いましたがガイドさんのユーモアあふれる説明に楽しく歩くことができました。横浜や東京からの参加者もおり定員70名を超える申し込みがあったそうです。また浜にはインバウンドの外国の人達も見受けました。老年のフィリピンからの観光客は来日4回めで上野に宿泊していて ネットでこの祭りのことを知り参加したそうです。自分たちで調べて何処にでも出かけるパワフルさに敬服しました。

▶小網代の森から道寸祭りへ(高22期 加藤 麻貴子)” に対して5件のコメントがあります。

  1. 高橋克己 より:

    三浦市役所で観光課の仕事も経験した、三浦の生き字引を自負する友人から、偶さか少し前にこの「笠懸」のことを聞きました。彼によれば、「笠懸」を大の里とすると、鎌倉の「流鏑馬」は精々「尊富士」クラスなのだそうです。
    話は逸れますが、「尊富士」を「タケル・フジ」と読ませるのはありでしょうか? 「日本武尊」と書いて「ヤマト・タケル・ノ・ミコト」と読む。ならば「尊」は「ミコト」のはず。なので私は彼を「ミコト・フジ」と呼びます。
    ところで、地図を見ると、「歴史散歩」というより「歴史行軍」という感じで、私にはとても踏破できません。三浦の生き字引に読ませたら、以下の返事がきましたよ。
    「うらやましいくらい元気な人ですね!十キロはゆうにあり、それも登り下りなので大変な行程ですよ」
    175cmx100kg+αの彼は両膝が悪くて、階段は後ろ向きにしか降りられません。

    1. 加藤麻貴子 より:

      高橋君、コメントありがとうございます。10キロはなかったと思います。せいぜい8キロ位かと、
      暮れに脊椎管狭窄症で左足に激痛が走り、殆ど歩けなくなり年明けに病院に行き痛み止めを処方してもらい服薬ほぼひと月で歩けるようにはなったものの以前のようではなく15分歩くのが精々となり左足の痺れは消えず違和感を抱えたままでした。一か八かの冒険でしたがカンフル剤としてこの「歴史行軍」に途中離脱を覚悟で参加しました。結果は大正解、痺れは薄らぎ違和感も減りました。

    2. 松原隆文 より:

      須佐之男命、大国主命、ヤマトタケル命で、日本の神々は命と書いてミコトと読みますので、まあタケルフジは有りですね。

  2. 松原隆文 より:

    新井城が落ちたとき、油壺湾は血に染まったそうです。城が落ちた梅雨時の雨の日は、いつも合戦の声が聞こえるそうです。
    戦後、東大試験場の教授が、そんなの嘘だろう!と言って小舟を出したら、本当に鬨の声を聞いたみたいで、腰を抜かして戻ったそうですよ。
     75人力の荒次郎は、自らの首を小田原に向かって投げたんですね。これが松の木に引っかかって目を閉じなかったんですよ。高名な僧がお経を唱えて漸く目を閉じたそうですよ。

    1. 加藤麻貴子 より:

      道寸、荒次郎の軍は3年の長きにわたり籠城した末の落城でさぞ無念であったでしょう。荒次郎は才気非凡にして身の丈7尺5寸(2m27㎝)あったそうです。

加藤麻貴子 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です