▶平作川のアオサギとカルガモ
2022年7月23日
本日も、朝6時に起床して平作川の周辺を散歩しました。6時半からは、近くの交通公園でラジオ体操をしました。平作川には、アオサギが飛来して来て川辺にいましたので写真に撮りました。(7月23日 高10期 饗場 元二)
▶長瀬海岸のコチドリの営巣
2022年7月5日
6月26日、長瀬海岸でコチドリの巣を見つけました。(7月5日 高12期 山本誓一) 静かに座っていればカメラを向けても抱卵を続けています。 散歩の人がくると立ち上がり巣から離れて、気を親鳥の方へ引かせます。 抱卵の交替で […]
▶上山口の棚田のキジのホロ打ち
2022年5月12日
上山口の棚田でキジのホロ打ちを見ました。恋の季節ですかねえ。(5月12日 高12期 山本誓一) ◆ ◆ ◆ 「キジのホロ打ち」を調べましたら、キジの繁殖期にオスキジが激しく羽を打ち鳴らすしぐさのことだそうです。このしぐさ […]
▶幸福の青い鳥ルリビタキ
2021年12月31日
数日前から裏山(くりはま花の国)に幸福の青い鳥ルリビタキが来ていて、幸せを感じています。コロナ感染者数が増加傾向にあります。みなさんも、ご用心ください(12月31日 高12期 山本誓一)
▶久里浜港でボラを捕らえたミサゴ
2021年12月4日
ミサゴが久里浜港でボラを捕らえた瞬間の写真を撮影しました。(12月3日 高12期 山本誓一) 海の中のボラを、まさにワシづかみにするミサゴの狩りの決定的瞬間ですね。ひと仕事を終えて、誇らしげに飛んでいくミサゴの姿が印象的 […]
▶セイタカシギの飛来で嬉しさ100倍
2021年9月17日
コロナ自粛で遠出できません。珍しいことに地元の久里浜の海岸にセイタカシギが飛来しました。嬉しさ100倍です。(2021年9月16日 高12期 山本誓一)
▶侍従川のカルガモの赤ちゃん
2021年5月29日
今年も、カルガモの赤ちゃんが生まれました。当初は7羽でしたが、6羽になってしまいました。川岸からみんなで見守っています。早く、大きくなあれ!(5月28日 高25期 廣瀬)