四季の草花
▶くりはま花の国も再開園、ホトトギス、カワラヒワ、ホオジロ、ネムノキ、ヤマモモ

続きを読む
注目のコンテンツ
▶釣糸が絡んだ久里浜海岸のクロガモ

続きを読む
注目のコンテンツ
▶観音崎にビロードキンクロの若鳥が飛来

続きを読む
注目のコンテンツ
▶三浦半島では滅多に見られない長井海岸のクロガモ

続きを読む
注目のコンテンツ
▶くりはま花の国のルリビタキ

続きを読む
注目のコンテンツ
▶観音崎のハジロカイツブリ

続きを読む
四季の草花
▶くりはま花の国にやってきた野鳥たち

続きを読む
四季の草花
▶湘南国際村のノビタキ、エナガ、アキグミ

天高く馬肥ゆる秋。湘南国際村で、ノビタキ、エナガ、アキグミを撮影しました。(2019年10月29日 高12期 山本誓一) 収穫の秋、食欲の秋、読書の秋、芸術の秋、行楽の秋、スポーツの秋。みなさんは、どんな秋を楽しんでいま […]

続きを読む
注目のコンテンツ
▶くりはま花の国に立ち寄ったエゾビタキ

くりはま花の国に旅鳥のエゾビタキが一週間程立ち寄りました。寒いシベリアで繁殖し、日本を経由しして、フィリピンやニューギニアで越冬します。まさに、世界中を飛び回る旅鳥です。日本には春と秋の渡りの時期に飛来するそうです。エゾ […]

続きを読む
注目のコンテンツ
▶衣笠山公園のカッコウ

続きを読む
注目のコンテンツ
▶久里浜海岸に立ち寄った珍しいメダイチドリ

続きを読む
四季の草花
▶西丹沢の小さな生き物や草花たち

続きを読む
美しい野鳥たち
▶八ヶ岳でゴジュウカラの巣を発見

続きを読む
美しい野鳥たち
▶久里浜の磯に水鳥が大集合

続きを読む
美しい野鳥たち
▶湘南国際村のセッカの縄張り宣言

続きを読む
美しい野鳥たち
▶くりはま花の国の鳥たち

5月2日(木)、くりはま花の国でオオルリ・キビタキを見つけました。オオルリは2日間・キビタキは1週間滞在し、どこかへ飛んで行ってしまいました。くりはま花の国の環境は営巣に適さないと判断したからでしょう。逗葉新道の傍の森戸 […]

続きを読む
美しい野鳥たち
▶久里浜長瀬の磯のクロサギの採餌

久里浜の長瀬の磯でクロサギが餌を採っていました。(高12期 山本誓一)

続きを読む
美しい野鳥たち
▶久里浜の長瀬海岸のコチドリ

久里浜の長瀬海岸にコチドリが来ました。(高12期 山本誓一)

続きを読む
美しい野鳥たち
▶毘沙門の干潟のメダイチドリ

三浦半島南端の毘沙門の干潟でメダイチドリを撮りました。(チドリ目チドリ科メダイチドリ)(高12期 山本誓一)

続きを読む
美しい野鳥たち
▶夏羽の美しいアカエリカイツブリ・ハジロカイツブリ

走水海岸で、夏羽の美しいアカエリカイツブリ・ハジロカイツブリです。3月末の撮影です。(高12期 山本誓一)

続きを読む