▶侍従川讃歌プロジェクト(高25期 廣瀬 隆夫)

【侍従川讃歌】
作詞:廣瀬一雄 補作:廣瀬隆夫 作曲:高橋揚一 歌:松永知史(ちふみ) 編曲・伴奏:柴田悦子
● 楽譜 侍従川讃歌ピアノ伴奏譜.pdf

1. 緑深き朝比奈の こけむす谷間若水に わき出る清き流れあり 名にしおう若水川
若水川から侍従川 流れ流れて杉の先 大道耕地を見渡せば 大堰近く水ぬるむ

2. 大水の谷戸を右に見て 川間流れ明堂橋 諏訪の橋から侍従橋 並木観音おわします
高橋過ぎて三艘へ あし原抜け高谷の里 内川橋を越えたなら 夕日にはえる平潟湾

侍従とうとうと流れ 歴史を刻むふるさとは 照手の夢を語り継ぐ 永遠の流れよ

■ 金沢シーサイドFMで紹介されました(放送時間 約5分)(2024年1月6日 11時20分)
下の▶をクリックすると放送の録音を聴くことができます。最後に歌が流れます。

▶侍従川讃歌プロジェクト(高25期 廣瀬 隆夫)” に対して3件のコメントがあります。

  1. 髙城 善尋 より:

    こんばんは。私、現在六浦二丁目に住んでいますが、出身校は県立横須賀高校の高37期です。
    六浦地区センターにて館長を務めています。
    侍従川讃歌リーフレットを設置させていただけませんでしょうか?

    1. 廣瀬隆夫 より:

      高城さんへ、

      横須賀高校 高25期の廣瀬です。
      大道に住んでいます。
      西地区社協の定例会で、いつもお世話になっています。

      コメント、ありがとうございました。
      ぜひ、置いていただきたいと思います。
      来年になりますが、CDもありますので、お届けします。
      よろしくお願いいたします。

  2. 酒井 伴美 より:

    今朝のタウンニュースで侍従川讃歌のあったことを知って目から鱗でした。私は侍従川につながる照手姫は、国立劇場での歌舞伎、遊行寺の歌舞伎、先日は千光寺を回って見てきました。東京の電気クラブで歌舞伎の観劇記を書いていたので、その続編を書きたいと思います。 ありがとうございます。

廣瀬隆夫 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です