注目のコンテンツ
▶光で回る不思議なラジオメーターの研究

昔、有楽町の東京交通会館に理科の実験装置などを売っている店がありました。狭い店には、ビーカーや顕微鏡、箔検電器などが雑多に置いてありました。務めていた会社が気象観測装置を作っていた関係で出入りしていました。(高25期 廣 […]

続きを読む
注目のコンテンツ
▶「TOP SECRET」回り続ける不思議なコマの研究(高25期 廣瀬隆夫)

20年くらい前に、サンフランシスコのモスコーンセンターで行われたアップルのMacintoshの新製品発表会に行ったときの話です。近くのフィッシャーマンズワーフのシーフードレストランでクラムチャウダーやオイスター料理をたら […]

続きを読む
注目のコンテンツ
▶アインシュタインもびっくり!平和鳥の研究

昔、横浜に王様のアイデアというちょっと不思議なものを売っているお店がありました。そこのショーウインドウに、コップの水を飲んでずっと動き続けている鳥のおもちゃがありました。その頃、横高の物理の授業でエネルギー保存則などを勉 […]

続きを読む
注目のコンテンツ
▶同窓会研究7「昔の朋友会と卓球部の黄金時代」

▶同窓会研究8「昔の朋友会と卓球部の黄金時代のお話」中村さん(高9期) ■ 参加者・お話:中村佳晃さん(高9期)・聞き手:山田さん(高11期)、和田さん(高17期)、石渡さん(高23期)、廣瀬(高25期)■ 実施場所:横 […]

続きを読む
ニュース
▶歴史研究「会津大仏と坂東武者」

続きを読む
ニュース
▶同窓会研究「神奈川県立厚木高校同窓会との意見交換会」

続きを読む
吉田庫三校長
▶残された吉田庫三校長の2枚の肖像写真

小田原高校と横須賀高校には、それぞれ、吉田庫三校長の肖像写真が残っています。厳しい中に生徒たちに向けた暖かい眼差しが分かる良い写真です。2枚とも、写真の右手の下に本が置いてあり背表紙の文字は「神道叢記」もしくは「神道叢説 […]

続きを読む
注目のコンテンツ
▶雨水タンク活用実験奮戦記〜200Lの雨水タンクを利用した水洗トイレは元が取れるのか〜

続きを読む
小柴昌俊さん
▶小柴昌俊さんの業績(ニュートリノ、カミオカンデ、天文物理学)

小柴さん(中32期)が2002年にノーベル物理学賞を受賞されたことは、あまりにも有名で、横須賀高校の同窓生にとっても、日本国民にとっても大変栄誉のあることです。しかし、門外漢の私には小柴さんがどんな理由でノーベル賞を受賞 […]

続きを読む
注目のコンテンツ
▶地球の温暖化と台風(高25期 廣瀬隆夫)

大型で強い勢力を保ったまま上陸した台風15号、19号は、東海、関東地方を中心に激しい雨を長時間降らせ、河川の氾濫や、土砂災害など広範囲に大きな傷痕を残しました。 この台風によって亡くなられた皆様のご冥福をお祈りいたします […]

続きを読む
トップページC
郷土史研究 金沢八景に住んでいた吉田兼好

私が徒然草と最初に出会ったのは、横須賀高校の古文の授業でした。最初に読んだのは、第四十一段の「加茂の競べ馬」だったと思います。 木に登って居眠りしながら落ちそうになって見物しているお坊さんをバカにする人を注意するという話 […]

続きを読む
記恩ヶ丘エッセイ
鰻の蒲焼きの研究

グロテスクな蛇にも似た鰻を蒲焼きという手法により、鰻丼というエレガントな食べ物に仕立て上げた日本人。鰻は世界中の人に食べられていますが鰻丼以上の料理に出会ったことがありません。鰻丼は世界に誇れる貴重な文化遺産の一つではな […]

続きを読む
注目のコンテンツ
▶レバニラ炒め定食の研究

私は、レバニラ炒め定食が大好物です。中華料理屋さんに行って迷ったら“レバニラ炒め定食”を注文します。ほとんどの街の定食屋さんのメニューにも入っており、隠れた人気料理の一つではないかと思います。四十年以上も私の胃袋を満たし […]

続きを読む
イベント通知/報告
▶小川先生の特別授業 第11回「令和へ語り継ぐこと 、わが友井上ひさし」

続きを読む
記恩ヶ丘探検隊
▶横高OB八期会 丑寅エイト勉強会に参加

2018年10月25日、高8期の近藤さんのお誘いで、勉強会に参加しました。(高25期 廣瀬隆夫) 丑寅(うしとら)エイトは、2001年7月から毎月開催されている横須賀高校の高8期の卒業生による勉強会です。「丑寅エイト」の […]

続きを読む
吉田庫三校長
▶同窓会研究 神奈川県立小田原高校訪問記

小田原に行く機会がありましたので、少し足を伸ばして小田原高校に行ってきました。小田原高校の初代校長も吉田庫三先生で、横須賀高校とは、いわば、兄弟のような高校です。校歌祭くらいしかお目にかかることはありませんでしたが、兄貴 […]

続きを読む
記恩ヶ丘研究
▶横須賀市歌のすばらしさを探る(3)作曲家 團 伊玖磨について

第三回目は、横須賀市歌を作曲した、作曲家 團 伊玖磨について解説します。(高11期 山田茂雄) (1)團 伊玖磨(だん いくま)1924年4月7日 - 2001年5月17日。日本の作曲家、エッセイスト。日本を代表するクラ […]

続きを読む
記恩ヶ丘研究
▶横須賀市歌のすばらしさを探る(2)詩人 堀口大學について

横須賀市歌の詩について解説する場合、歌詞に秘められている深い内容を探るために、何としても作詞者堀口大學本人について調べることを必要としました。(高11期 山田茂雄) (1)堀口大學の名前の由来 ペンネームかと思わせる名前 […]

続きを読む
注目のコンテンツ
▶横須賀市歌のすばらしさを探る(1)横須賀市歌の概要

最近、横須賀市は「横須賀市歌」について再認識しようという姿勢が出てきています。そこで、初演の時から携わっている山田茂雄が改めて「横須賀市歌」について、いろいろと研究や活動を行っています。 その一つに、横須賀市歌の講演活動 […]

続きを読む
小柴昌俊さん
▶小柴昌俊さんの名言集

小柴昌俊さん(中32期)がノーベル物理学賞を受賞されてから、ご講演や書籍の執筆などで、たいへんに多忙な毎日を過ごされています。小柴さんが話されたり書かれた言葉を名言としてまとめました。数々の言葉の中には、横高の校訓である […]

続きを読む