▶家のイチジクと猫のゆず
きょう(7月8日)、家のイチジクの熟したものが見つかりました。普通、とれるのは9月頃だと思いますがあまりにも早いので写真に撮りました。右側の良く色づいているのを食べてみましたが、色の割には甘さが足りなかったです。(7月8 […]
▶散歩で出会った初夏の草花
はっきりしない天気が続いていますが、雨やみを狙って散歩に出かけましたら、初夏の草花が一斉に咲き始めていました。「らんまん」の槙野万太郎(牧野富太郎)になったつもりで、散歩で出会った花たちの写真を撮ってみました。(高25期 […]
▶そろそろ梅雨、わが家の庭はアジサイの季節です
そろそろ梅雨、庭はアジサイの季節です。切り花でいただいて挿し木したものが大きくなって、庭に出るのが楽しいです。青→紫色→赤 と、だんだん色がが変わったものがあります。 もう何年も前、一緒に朋友会事務局でお仕事していた時の […]
▶くりはま花の国の花々と長瀬海岸の磯のキアシシギ
くりはま花の国のマルバウツギ・ハコネウツギ・エゴノキ・ナワシロイチゴが見頃です。長瀬海岸の磯に今季もキアシシギが来ました。(5月6日 高12期 山本誓一) クリックで連続写真をご覧になれます。
▶侍従川の桜が咲きました
侍従川の桜が咲き始めました。行き交う人たちの目を楽しませてくれています。これからが本番です。(高25期 廣瀬 隆夫) 【侍従川のお話】侍従川の「照手姫伝説」https://itaminorekishi.com/2022/ […]
▶アメリカオニアザミの一生
きれいな植物はいいですね。「なんでこんなに綺麗なんだろう」と思います。人間から見て「綺麗」なので選択されているのでしょう。「アメリカオニアザミ」は選択されない植物の代表みたいな草です。皆さんはこれを見てどう思うでしょう? […]
▶大津クラブのテニスコートの花
本日、久しぶりで長井にある大津クラブのテニスコートに行きましたら、近くに綺麗な花が咲いていましたので写真を撮りました。(12月15日 高10期 饗場 元二)
▶ぶらり散歩「県立金沢文庫の紅葉と運慶展」
雨の中、県立金沢文庫の運慶展に行ってきました。横須賀の浄楽寺、満願寺、曹源寺などの運慶像を堪能しました。迫力がありますね。庭園の紅葉がキレイでした。近くの皇帝ダリアも空に向かって元気に咲いていました。
▶皇帝ダリヤがキレイに咲いています
北久里浜の交通公園の皇帝ダリヤが綺麗な花を咲かせています。(11月18日 高10期 饗場 元二) 金沢文庫の近くの皇帝ダリアです。(11月23日 高25期 廣瀬)
▶秋の散歩で出会った草木たち
「早起きは三文の徳」と言われていますので、早く起きて散歩をしながらスマホで写真を撮っています。今は散歩には最高の季節です。最近、散歩で出会った草木たちを紹介します。(10月30日 高25期 廣瀬) 野菊がキレイでした。し […]
▶お彼岸に咲く彼岸花
今年も彼岸花が咲きました。六十年以上見ていますが、お彼岸までに咲かなかったことはありません。この花は決して歴(こよみ)を忘れません。白が先に咲いて、しばらくすると赤が咲き始めます。 彼岸花には獣が嫌う毒があるようでモグラ […]
▶馬門山横須賀海軍墓地と根岸交通公園の彼岸花
9月16日に、根岸町にある馬門山横須賀海軍墓地に行ってみました。彼岸花が綺麗に咲いていました。(9月18日 高10期 饗場 元二) 我が家の近くにある根岸交通公園にも、彼岸花が綺麗に咲いていましたので写真に撮りました。( […]