横須賀中学校、横須賀高校や初代校長の吉田庫三先生、山鹿家、松蔭神社、地域の歴史などについて研究します。講師をお招きして定期的に研究会を開催し、お話をお聞きした内容は、ホームページで随時公開します。

注目のコンテンツ
▶横須賀高校正門今昔物語(高10期 上田 寛)

横高116年の歴史の中で、学校の顔ともいえる正門は校名とともに3度変わっています。エピソードを交え正門の変遷を紹介します。 ◆県立第四中学校当時・本校は1908(明治41)年4月、神奈川県立第四中学校として開校しています […]

続きを読む
記恩ヶ丘歴史研究会
▶白山道「東光禅寺」と畠山重忠公と三浦義明

金沢区の釜利谷の白山道に東光禅寺があります。東光禅寺Webサイトの縁起を読みますと、鎌倉幕府開幕の功臣・畠山重忠公が1282(弘安5)年開基されたと書いてあります。当時は、鎌倉大塔宮(薬師ケ谷)にあって薬師如来を本尊とし […]

続きを読む
四季の草花
▶馬門山海軍墓地のアジサイ

6月26日(日)根岸町1丁目にある馬門山海軍墓地に、紫陽花の花が綺麗に咲いているという話を根岸町の長老の方からお聞きしたので早速出かけてみました。まだ綺麗に咲いていましたので写真に撮りました。(高10期 饗場 元二) 【 […]

続きを読む
記恩ヶ丘探検隊
▶金沢区六浦の宮犬丸と久犬丸の墓

私が住んでいる金沢区の小山若犬丸の遺子、宮犬丸と久犬丸の墓のお話をご紹介します。(高25期 廣瀬 隆夫) 「三つ心、六つしつけ、九つ言葉、十二文、十五理(ことわり)で末決まる」昔の子どもの養育法だそうです。 三歳までは、 […]

続きを読む
注目のコンテンツ
▶懐かしい写真と三笠祭り(続編)

先日お届けした懐かしい写真の続編を投稿いたします。(3月29日 高22期 高橋揚一) (写真の転載、複製、転用等はご遠慮ください) 臨海公園は昭和20年代で、汐入のEMクラブ前から横須賀駅に至る大通りのみあり、右の崖は駅 […]

続きを読む
注目のコンテンツ
▶懐かしい写真と三笠祭り

制作中の曲「昭和は遠く去りにけり」に使えそうな画像を、横須賀市中央図書館郷土資料室に捜しに行きました。使える画像はほとんどなかったのですが懐かしい写真がありましたので、他の既存写真も加えて投稿いたします。(3月21日 高 […]

続きを読む
注目のコンテンツ
▶佐原の常勝寺墓地の縄文遺跡の写真

鈴木篤さん(高15期)の設計事務所で、もう一枚、貴重な写真を見せていただきました。佐原にある常勝寺の縄文遺跡の写真です。常勝寺は日蓮宗のお寺で七百年くらいの歴史がある古刹です。横須賀は日蓮宗が多いですね。坂東武者に出てく […]

続きを読む
注目のコンテンツ
▶”坂東武者の四辺寸土”が確認できる曹源寺(宗元寺)の古地図

鈴木篤さん(高15期)の設計事務所にお伺いする機会がありました。そこで、曹源寺の古い地図を見せていただきました。曹源寺は、昔は宗元寺と書きました。宗元寺復原図の文字があり、奈良時代当時の曹源寺の様子を描いたものだと思われ […]

続きを読む
吉田庫三校長
▶残された吉田庫三校長の2枚の肖像写真

小田原高校と横須賀高校には、それぞれ、吉田庫三校長の肖像写真が残っています。厳しい中に生徒たちに向けた暖かい眼差しが分かる良い写真です。2枚とも、写真の右手の下に本が置いてあり背表紙の文字は「神道叢記」もしくは「神道叢説 […]

続きを読む
さいか屋のお話
▶吉田庫三校長、岡本傳之助(さいか屋創業者)の師弟の形と「乃木大将の書簡」

ぶらり散歩「変わりゆく横須賀の風景」の中に出てくる、さいか屋の創業者の岡本傳之助(中2期)さんは、横中(現横高)の初代校長である吉田庫三校長とは師弟の関係にあります。(高10期 上田 寛)            ◆ ◆  […]

続きを読む
記恩ヶ丘探検隊
▶金沢文庫「伊藤博文と金沢」特別展

金沢文庫で3月10日まで「伊藤博文と金沢」という特別展をやっています。かなり力の入った大規模な展示です。伊藤博文は、16歳の時に三浦半島三崎の海岸防備に参加しています。それから松下村塾で学び、独学で語学を勉強して世界中の […]

続きを読む
ニュース
▶朝日新聞の赤星直忠さん(中9期)の記事のご紹介

赤星直忠さん(中9期)が三浦半島の歴史を掘り起こした在野の考古学者として紹介されていました。海食洞窟の研究、縄文時代の編年研究、中世鎌倉のやぐら研究、三浦半島の城郭史などなど興味深い内容ばかりです。 横中に通っていた大正 […]

続きを読む