▶懐かしい写真と三笠祭り

制作中の曲「昭和は遠く去りにけり」に使えそうな画像を、横須賀市中央図書館郷土資料室に捜しに行きました。使える画像はほとんどなかったのですが懐かしい写真がありましたので、他の既存写真も加えて投稿いたします。(3月21日 高22期 高橋揚一

猪熊功先輩凱旋車の後ろは横高柔道部の方々でしょうか? 向かって左隣の方は当時の長野正義市長でしょうか?

猪熊功先輩凱旋


衣笠大通りはボンネットバスが走っていた昭和30年代でアーケードの下や自転車は横高生のように見えてしまいます。

衣笠大通り


衣笠仲通りは昭和40年代で右のおもちゃ店の看板の上にキリンが首を出していますが横須賀中央にあった「あかのれん」の支店でしょうか?

衣笠仲通り


湘南井田駅は現在の北久里浜駅で写真は昭和30年代。饗場元二先輩が投稿されている根岸周辺の現在とはまったく違った様相を呈していました。

湘南井田駅


終戦直後の戦艦三笠は砲台が撤去されて甲板にはカマボコ屋根のダンスホールとドーム屋根の水族館がありました。

終戦直後の戦艦三笠


みかさ銀座は現在の三笠通りになる前のアーケード街です。

みかさ銀座

今からちょうど50年前、既に三笠通りになっていましたが、春には三笠祭りが開催されて様々なイベントが行われました。当時私は20歳で大学2年の春休み中で、米が浜にあった広告代理店から依頼されて、三笠通りの入口と出口と中央に置く3体の怪獣を作る仕事を請負いました。

友人3人を誘い、共済病院前に倉庫を借りて高さ3メートルもある大きな怪獣と口の直径が1メートルもあって長さが10メートルもある大蛇の怪獣と高さ1.5メートルの卵を割って産まれ出た赤ちゃん怪獣を作りました。横高運動会の仮装行列で馬や獅子舞を竹で作った経験を活かしての制作です。三笠祭り開催前日深夜に横高の後輩3人に手伝ってもらって米が浜から三笠通りまで運びました。子どもたちが自由に触れられるようにしたので毎朝修復が必要で、1週間の開催期間中は早朝から出向いて冷たい水で石膏を溶いて怪獣を修復し、最終日は米が浜まで運んで翌日解体して仕事が完了しました。

当時の写真をご覧に入れられると良かったのですが、期間中は記録するところまで手が回らず、資料は残っていません。広告代理店の田代博義社長は横高7期の先輩で、先日電話してみましたら通じて奥様に対応いただきましたが、3年前に逝去されていて写真もないようでした。どなたか当時の写真をお持ちでしたら拝見させていただけると有り難いです。現在コロナで未確定ですが、横須賀市は今年中に三笠に関する展示の開催を検討しているそうです。

    ▶懐かしい写真と三笠祭り” に対して4件のコメントがあります。

    1. 匿名 より:

      猪熊さんのパレード写真は、左が当時の市長長野正義さんです。
      懐かしい写真沢山ありがとうございました。11期山田茂雄

      1. 高橋揚一(22期6組大西昭先生学級) より:

        コメント有り難うございます。
        中村草田男が「降る雪や明治は遠くなりにけり」と詠んだのは昭和6年で明治が終わって19年目のことでした。
        今年は昭和が終わって33年目なので、昭和はもっと遠くに「去って」しまいました。
        なので「昭和は遠く去りにけり」です。

    2. 鵜飼惠 より:

      何時も、素敵な写真をありがとう御座います。
      先般、「いき出版」の「写真が語る・横須賀・三浦の100年」を購入しました。
      現在、スイスに居住している横高同級の仲間にも紹介、1冊を送りました。

      何年か前の、
      同社の「横須賀・三浦の昭和」も大事に持ってます。

      横高 12期 鵜飼

      1. 高橋揚一(22期6組大西昭先生学級) より:

        コメント有り難うございます。
        横須賀市立中央図書館郷土資料室からは当HPへの記載許可をいただいています。
        私も横須賀市立中央図書館郷土資料室に写真を数点提供しています。
        「いき出版」は横須賀市立中央図書館郷土資料室の写真も使っていますが転載等禁止のようです。
        ランニング姿でのラジオ体操やちゃぶ台での食事場面や三角ベースや缶蹴りなどの昭和の日常風景の写真を探していますが、転載等可能なものがなかなか集まらないので、楽しみながらゆっくり作業をしています。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です