かわいい生き物たち
▶うちの「ゆずちゃん」です

こんにちは。この子がうちの「ゆず」ちゃんをご紹介します。2004年9月3日生まれ。「ノルウェージャンフォレストキャットのミックス」です。猫齢は17歳の男の子。体重は、以前は7キロありましたが、今はダイエットして6キロです […]

続きを読む
ぶらり散歩
▶ぶらり散歩「よこすかに秋色をさがしに」

秋晴れの良い天気に誘われて、秋色をさがして、うみかぜ公園を元気に歩いて来ました。(10月30日 高23期 石渡 明美) ・ススキの穂を揺らして走る京急 ・平成町の色づき始めた街路樹 ・うみかぜ公園内の「第三海堡」 よこす […]

続きを読む
注目のコンテンツ
▶横須賀高校旧制中学校校歌「坂東武者」と高校応援歌「勝利を目指し」

高22期 高橋揚一 【YOUTUBEの解説文】この音楽と静止画は「神奈川県立横須賀高等学校記恩ヶ丘の会」の支援によって公開しています。「記恩ヶ丘の会」を検索いただくと、その他多くの情報を確認いただけます。 神奈川県立横須 […]

続きを読む
ガンバれ同窓生
▶高橋揚一さんのご紹介

■ 高橋揚一さん(高22期 6組大西昭先生学級) 昭和27年2月6日生まれ、横須賀市立田浦保育園、横須賀市立馬堀小学校、横須賀市立馬堀中学校卒業。田浦に生まれ田浦港の引込線や貨車を見て育つ。小学1年の秋に馬堀に転居するが […]

続きを読む
四季の草花
▶季節外れの河津桜と長井町からの富士山

テニスコートの河津桜が、花を咲かせていました。また、長井町からの富士山が、見えました。(10月28日 高10期 饗場 元二) 

続きを読む
ITのお話
▶自作パソコンの「ウインドウズ11対応」顛末記

最近パソコンを使っていると、ウインドウズ11(以下「WIN11」と称します)の記事やバージョンアップなどのお知らせが目に付きます。現在私が使っているのは、ウインドウズ10です。所持しているパソコンは6台あります。決して新 […]

続きを読む
四季の草花
▶交通公園で10月にサツキ?

北久里浜の交通公園で、時しらずにサツキの花が咲いていました。(10月25日 高10期 饗場 元二) 

続きを読む
四季の草花
▶一斉に咲き始めた秋の草花

急に寒くなりました。道端では秋の草花が一斉に咲き始めました。草花は季節を忘れませんね。野菊とホトトギスとコムラサキ。日本の秋を代表する草花です。

続きを読む
注目のコンテンツ
▶ヨーロッパの鉄道

高22期 高橋揚一 <味わい残る街リスボン>欧米の模倣で先進国となった日本。その陰で失われた暮らしがポルトガルには息づく。共同洗濯場や鰯を焼く光景は昭和の下町を思わせる。リスボンには天正遣欧少年使節の宿舎サン・ロッケ教会 […]

続きを読む
京急大好き!
▶京急の新企画「よこすかルートミュージアム号」「えこきゅん号」運行

「マリンパーク号」は10月末までですが、「よこすかルートミュージアム号」「えこきゅん号」の運行が始まりました。「よこすかルートミュージアム号」は、原田社長が提唱している「三浦ブランドを向上させる」ために、よこすかを巡る市 […]

続きを読む
ガンバれ同窓生
▶「ノーベル物理学賞 真鍋淑郎先生の思い出(大村 纂さん)」

寄稿:スイス国立工科大学(E.T.H.)名誉教授 大村 纂(おおむら あつむ)さん 1960年 横須賀高校 高12期卒業 ■ 基礎物理学でない分野で初めての受賞10月5日、スエーデン科学アカデミーが2021年度のノーベル […]

続きを読む
注目のコンテンツ
▶伊能忠敬が歩いた金沢八景

毎日新聞に「伊能忠敬を歩く」という連載があります。36回目は、「金沢八景 松並木の海岸線 今は昔」と題して六浦や野島の話が出ていました。(高25期 廣瀬隆夫)【毎日新聞連載 伊能忠敬を歩く 36 金沢八景 松並木の海岸線 […]

続きを読む
注目のコンテンツ
▶のたろんジャーナルZoom会議「それぞれの活動から災害支援を考える」受講報告

「記恩ヶ丘の会」は横須賀市立市民活動サポートセンターの登録団体です。当該センターからお誘いをいただきZoomのオンライン会議に参加しました。今回は、横須賀災害ボランティアネットワークの鈴木さんから、災害時にどんなことを注 […]

続きを読む
注目のコンテンツ
▶久里浜港の中秋の名月

久里浜港で、9月20日に小望月(こもちづき)、9月21日に十五夜月を撮りました。中秋の名月をお楽しみください。(高12期 山本誓一) 「中秋の名月」とは、旧暦8月15日の十五夜に見える月のことをいいます。今年の十五夜は9 […]

続きを読む
四季の草花
▶北久里浜駅から京急新大津駅を散策

本日は、北久里浜駅から京急新大津駅まで線路沿いを散策しました。帰り道は、国道沿いを北久里浜に向かいました。この辺りは根岸町1丁目2丁目になります。散策の途中に綺麗な花々が咲いていましたので写真に撮りました。(9月24日  […]

続きを読む
ニュース
▶ぶらり散歩「京急マリンパークギャラリー号と小さな秋」

雨が続いて運動不足だったので新大津から北久里浜まで、ぶらり散歩にでかけました。昨日から走り始めたマリンパークギャラリー号を撮ることがメインでしたが、途中で小さな秋がたくさん見つかりました。(9月19日 高23期 石渡 明 […]

続きを読む
注目のコンテンツ
▶セイタカシギの飛来で嬉しさ100倍

コロナ自粛で遠出できません。珍しいことに地元の久里浜の海岸にセイタカシギが飛来しました。嬉しさ100倍です。(2021年9月16日 高12期 山本誓一)

続きを読む
注目のコンテンツ
▶オードリー・タン氏講演録「Well-beingな未来の実現~デジタル活用の課題と展望~」

● 日時:9月14日(月)9時~10時● お話:オードリー・タン 氏(台湾デジタル大臣 ソーシャル・イノベーション担当)● 聞き手:遠藤 信博氏(NEC 取締役 会長)● 主催:NEC Visionary Week202 […]

続きを読む
四季の草花
▶大津クラブのテニスコートの花

本日は、久しぶりの秋晴れの天気の中、長井町にある大津クラブのテニスコートでテニスを楽しんできました。テニスコートの側に、綺麗な花々が咲いていましたので写真に撮りました。(9月16日 高10期 饗場 元二) 

続きを読む
ニュース
▶秋を彩る彼岸花の饗宴

秋の兆しを感じるべく、本日は、北久里浜にある馬門山墓地を訪れてみました。何と、彼岸花が綺麗に咲いていましたので写真に撮りました。(高10期 饗場 元二)  毎年、この頃になると忘れずに咲いてくれます。(高23期 石渡 明 […]

続きを読む