ぶらり散歩
▶葉山町の古墳を見てきました(高17期 和田 良平)

古墳と言っても、堂々の前方後円墳です。葉山町の長柄と逗子市桜山にまたがった地域に2基あります。見つかったのは、1999年3月だそうです。おおよそ26年前。携帯電話の基地局建設で山頂で行われていた工事の際に「埴輪」を発見し […]

続きを読む
ぶらり散歩
▶ぶらり散歩「梅が咲き始めました」(高25期 廣瀬隆夫)

早朝散歩で出会った花たちです。今年は遅れていますが、梅が咲き始めました。 梅いちりん 一輪ごとの暖かさ (服部嵐雪)季節は、これから春に向かうのでしょうね。

続きを読む
イベント通知/報告
▶金沢区の海の公園のどんど焼(高15期 岡田須美子)

こんにちは。きょう、海の公園のどんど焼きに初めて行きました。3か所の焼く柱が建てられ、皆さんが持ってきたお正月の飾りがその周りに飾られています。だるまさんが数多くタケについていたのは初めてでしたので、写真に撮りました。1 […]

続きを読む
ぶらり散歩
▶ぶらり散歩「続・横須賀中央駅前が変わります」(高23期 石渡 明美)

2月29日に閉店した「横須賀プライム」のその後です。7月には外壁がぐるっと覆われました。12月12日外壁の高さが低くなったと思っていたら、28日には、歩道橋から内部の様子が良く見えるようになっていました。 さて、完成まで […]

続きを読む
ぶらり散歩
▶海ほたるパーキングエリアからの夕景(高22期 加藤 麻貴子)

11月下旬房総半島へのバス旅行で東京湾アクアライン海ホタルパーキングエリアからの夕景です。走行中のバスから見えた飛行機が消えてしまわないうちにと展望デッキに上がり撮影した一枚です。朝から雲一つない天気で富士山には最適の日 […]

続きを読む
ぶらり散歩
▶田戸台分庁舎(高22期 加藤 麻貴子)

11月23日に無料公開になっている田戸台分庁舎の見学に行きました。長年横須賀に住んでいるのに行ったことがありませんでした。1913年(大正2年)に建設され1945年の終戦まで歴代司令長官が居住し、終戦後は1964年(昭和 […]

続きを読む
ぶらり散歩
▶上野公園と品川駅手前のイチョウ(高23期 石渡 明美)

東京都美術館には時々書道展を見に行き、何度か記事も書かせていただいています。書道の先輩として遥か高〜い目標というか憧れであった中学校の担任が昨年夏、3回ほど投稿させていただいた19期の折居さんが9月に亡くなられました。も […]

続きを読む
ぶらり散歩
▶ぶらり散歩「横須賀市自然・人文博物館〜JR横須賀駅」(高22期 高橋揚一)2024年12月3日

■ 散歩の経路:横須賀中央駅→やなせ本店→横須賀市自然・人文博物館→中央公園→ドブ板通り→ヴェルニー公園→JR横須賀駅 横須賀中央駅で下車後まずは腹ごしらえ。創業75年目の老舗とんかつ店「やなせ本店」で箸で切れると定評の […]

続きを読む
ぶらり散歩
▶足、ひざ、歩み、を守ってくださる子聖大権現(高15期 岡田須美子)

今秋一番の冷え込みのきょう、お仲間と金沢文庫近くを歩きました。そこで、“足、ひざ、歩み、を守ってくださる神様“をまつる小さな祠を知りましたので紹介します。私たちにとって最も重要な関心事と思いますので称名寺などのお近くにい […]

続きを読む
ぶらり散歩
▶宇都宮のLRTに乗ってきました(高17期 和田 良平)

■ 三浦半島でLRTは活躍できないか? LRTとは、Light Rail Transitの略で、北米の都市旅客鉄道の一種で、輸送力が従来の路面電車と地下鉄との中間となるものを指すとウィキペディアにあります。 私はいろいろ […]

続きを読む
ぶらり散歩
▶葉山散歩(高22期 加藤 麻貴子)

 今日は11月16日(土)に行う横須賀国際交流協会のガイドの下見のために葉山を歩きました。逗子葉山駅から渚橋を通り鎧摺港を抜け森戸神社を見学、そこから海沿いに山口蓬峻美術館、しおさい公園を見学(本日はどちらも休館)御用邸 […]

続きを読む
ぶらり散歩
▶半世紀ぶりの北海道旅行(高25期 廣瀬隆夫)

北海道も近くなりました。昔は、青函連絡船経由で、何日もかけて電車で行きましたが、今は羽田から女満別空港まで1時間40分。空港に降りたら涼風が出迎えてくれました。 一日目は、網走監獄博物館の見学。網走刑務所は網走番外地で有 […]

続きを読む
ぶらり散歩
▶ぶらり散歩「涼を求めて朝比奈切通」(高25期 廣瀬隆夫)

地元の人たちと朝比奈切通の森を歩いてきました。森の中は、まさに自然のクーラー。金沢区のオアシスと呼ばれている由縁です。岩に掘られた熊野神社の井戸は冷蔵庫の中のような冷たさでした。野生の生き物たちは、暑い日には、このような […]

続きを読む
ぶらり散歩
▶ぶらり散歩「今年もイブちゃん農園」(高22期 高橋揚一)

田浦山盛福寺(田浦)→わさび食堂(走水)→イブちゃん農園(長坂)→すかなごっそ(長井)→マーロウ本店(秋谷) 田浦の菩提寺への新暦盆フライング墓参からスタートです。半年の入院と治療で完治した家内が5月に退院して、さらに恢 […]

続きを読む
ぶらり散歩
▶メキシコ帆船を見てきました(高23期 石渡 明美)

友人から7日に LINE が来ていたのを思い出し、調べてみたら10日出航と書いてあったので、夕食後急いで見に行きました。たくさんの方でにぎわっていました。 望遠カメラの向けられた先には、ライトアップされた美しい帆船の姿、 […]

続きを読む
ぶらり散歩
▶瑞雲展(書道)に行ってきました(高23期 石渡 明美)

7月3日、19期の折居 孝先輩が出展されている瑞雲展(書道)に行ってきました。暑かったけれど上野公園は風が吹いて気持ち良かったです。まず、2階のレストランで窓の外の緑を見ながらちょっと遅い昼食。 受付で先輩の作品の展示の […]

続きを読む
ぶらり散歩
▶ぶらり散歩「YouTubeでの邂逅と中学校校友会」(高22期 高橋揚一)

YouTubeに自作の曲を公開すると多方面からコメントが届いて新たな輪が広がっていく。編曲した馬堀小学校校歌を公開したら、長年行方がわからなかった同級生からコメントが入り、本年3月に開催した馬堀小学校卒業60周年同窓会で […]

続きを読む
ぶらり散歩
▶思えば遠くへ「2024年初夏の旅③」(高22期 加藤 麻貴子)

・5月17日(金)晴 09:00ホテル発ー09:55城山展望所ー10:40九重ー行橋ー15:30新門司フェリーターミナル(下見のため)ー16:30門司港プレミアムホテル 阿蘇を出発し、城山展望所から阿蘇のカルデラフィール […]

続きを読む
ぶらり散歩
▶思えば遠くへ 「2024年初夏の旅②」(高22期 加藤 麻貴子)

・5月13日(月)晴 09:30大分発ー11:10竹田市役所ー12:00阿蘇神社ー15:15熊本城ー18:00熊本 ホテルのドーミーインの朝食は美味しいのでしっかりと食べ熊本に向かいました。国道57号線を走り七瀬川上流の […]

続きを読む
ぶらり散歩
▶思えば遠くへ 「2024年初夏の旅①」(高22期 加藤 麻貴子)

久しぶりに長めの旅行をすることにしました。子どもたちも独立し、同居の両親も見送った2003年頃から時々旅行を楽しむようになっていましたがここ3年はコロナ蔓延のために断念しておりました。遠くにいくこと、横須賀発着の九州東京 […]

続きを読む