ぶらり散歩
▶ぶらり散歩「YouTubeでの邂逅と中学校校友会」(高22期 高橋揚一)

YouTubeに自作の曲を公開すると多方面からコメントが届いて新たな輪が広がっていく。編曲した馬堀小学校校歌を公開したら、長年行方がわからなかった同級生からコメントが入り、本年3月に開催した馬堀小学校卒業60周年同窓会で […]

続きを読む
ぶらり散歩
▶思えば遠くへ「2024年初夏の旅③」(高22期 加藤 麻貴子)

・5月17日(金)晴 09:00ホテル発ー09:55城山展望所ー10:40九重ー行橋ー15:30新門司フェリーターミナル(下見のため)ー16:30門司港プレミアムホテル 阿蘇を出発し、城山展望所から阿蘇のカルデラフィール […]

続きを読む
ぶらり散歩
▶思えば遠くへ 「2024年初夏の旅②」(高22期 加藤 麻貴子)

・5月13日(月)晴 09:30大分発ー11:10竹田市役所ー12:00阿蘇神社ー15:15熊本城ー18:00熊本 ホテルのドーミーインの朝食は美味しいのでしっかりと食べ熊本に向かいました。国道57号線を走り七瀬川上流の […]

続きを読む
ぶらり散歩
▶思えば遠くへ 「2024年初夏の旅①」(高22期 加藤 麻貴子)

久しぶりに長めの旅行をすることにしました。子どもたちも独立し、同居の両親も見送った2003年頃から時々旅行を楽しむようになっていましたがここ3年はコロナ蔓延のために断念しておりました。遠くにいくこと、横須賀発着の九州東京 […]

続きを読む
ぶらり散歩
▶ぶらり散歩「横須賀美術館のジブリ展」(高25期 廣瀬隆夫)

高橋揚一さんの投稿でご紹介がありました横須賀美術館のジブリ展に行ってきました。駅前には、懐かしい平坂書房がありました。高校のときは、横須賀中央の平坂にあった店舗によく通っていました。馬堀商栄会の地図がありましたが、シャッ […]

続きを読む
ぶらり散歩
▶国立科学博物館(科博)に行ってきました(高17期 和田 良平)

前から行きたいとは思っておりましたが、なかなか機会がありませんでした。ところが先日、NHKの番組で紹介(2時間で回る科博)されたので、では行こうと腰を上げました。どうやって行ったのか紹介しましょう。 1.場所:上野公園の […]

続きを読む
ぶらり散歩
▶咸臨丸フェスティバルとポップサーカス(高22期 加藤 麻貴子)

4月27日(土)第49回咸臨丸フェスティバル式典に参列してきました。 オランダの造船所で建造されたスクリュー式蒸気帆船の咸臨丸は、1860年に日本の軍艦として初めて、太平洋横断を成し遂げました。それを記念して毎年式典が行 […]

続きを読む
ぶらり散歩
▶ぶらり散歩「走水と馬堀 後編:走水小学校と馬堀小学校」(高22期 高橋揚一)

■ 散歩の経路:走水神社→走水小学校→馬堀小学校(2024年4月25日) 後編は走水神社から。日本武尊と弟橘姫命を祀る1,000年以上の歴史ある神社。走水の地名は古事記にも日本書紀にも登場する。 走水漁港には漁船のほかに […]

続きを読む
ぶらり散歩
▶ぶらり散歩「走水と馬堀 前編:横須賀美術館と観音崎」(高22期 高橋揚一)

■ 散歩の経路:馬堀海岸駅→横須賀美術館→観音崎→走水(2024年4月25日) 京浜急行馬堀海岸駅。夏には焼けた砂浜のにおいが漂っていた。今はよくある街の私鉄駅になっている。 現在のバス停付近には京浜急行海の家が建ってい […]

続きを読む
ぶらり散歩
▶ぶらり散歩「横高の入学式の桜と通研のお花見」(高23期 石渡 明美)

今年は桜の開花が遅いので、もしかしてと思って横高へ行ってみました。咲いていました。 前日、衣笠コミセンでコーラスの練習があったのでその前に下見、日曜日でほとんどお休みでしたが、商店街の様子もご覧ください。 練習後は車で岩 […]

続きを読む
ぶらり散歩
▶ぶらり散歩「田浦小学校と長浦小学校」(高22期 高橋 揚一)

■ 散歩の経路:田浦山盛福寺 → 市立田浦小学校 → 市立長浦小学校 → 田浦港(3月19日) 彼岸墓参帰りに昨年と同じ菩提寺の田浦山盛福寺からスタート。近くに京浜急行と横須賀線との交差地点がある。接続駅があれば街は大き […]

続きを読む
ぶらり散歩
▶ぶらり散歩「朝比奈の果樹園から見た富士山」(高25期 廣瀬 隆夫)

朝比奈の知人に書類を届ける用事がありましたので、それを渡しに行くついでに、朝夷奈切通を通って富士山を見に行こうと思い立ちました。切通までは、家から15分程度ですが、昨日の雨で道がぬかるんでいるせいもあって思ったより時間が […]

続きを読む
ニュース
▶ぶらり散歩「横須賀中央駅前が変わります」(高23期 石渡 明美)

東口改札を出てYデッキからつながるビル「横須賀プライム」が閉店しました。昔、本町辺りにあったと記憶している「緑屋」が中央駅前に移転して「ウォーク横須賀」その後「横須賀プライム」として続いた52年間の幕を閉じました。 駅か […]

続きを読む
ぶらり散歩
▶ぶらり散歩「称名寺の浄土庭園」(高25期 廣瀬 隆夫)

自転車で、京急の金沢文庫駅の近くにある称名寺の浄土庭園に行ってきました。平安時代から鎌倉時代にかけて作られた庭園で、極楽浄土の世界を再現しようと作られたものだそうです。仁王門から入って、赤い橋を渡ると阿弥陀堂があります。 […]

続きを読む
ニュース
▶ぶらり散歩「横高の近くのハロウィンの家」

曹源寺から横高に歩いていく途中に、本格的なハロウィンをやっている家がありました。順路の矢印がありましたので見学してきました。魔女や狼男などは動いて奇声を発していて怖かったですが、日本の幽霊に比べると、どこかユーモラスでし […]

続きを読む
ニュース
▶ぶらり散歩「横高の裏の夢のトンネル」

曹源寺から降りてきて左に曲がると公郷小学校の生徒の絵が描いてある「夢のトンネル」という通路があります。2007年10月25日というタイムスタンプがありましたので、16年前のものです。この小学生の中には横高の同窓生もいるか […]

続きを読む
ニュース
▶ぶらり散歩「秋の曹源寺」

龍の彫刻や鬼瓦がみごとでした。お墓の方に登って見下ろしましたら横高の校舎が見えました。坂東武者の校歌に出てくる四辺寸土、現在、横高の校舎が建っている場所は、昔は全て曹源寺の境内だったようです。山の方を見ましたら眼下に横高 […]

続きを読む
ニュース
▶ぶらり散歩「久しぶりの記恩ヶ丘」

久しぶりに記恩ヶ丘に行ってきました。ベンチも修理されてキレイになっていました。雄雲湧の碑を見てきました。剣道部の顧問だった福嶋悟先生の七回忌の1999(平成11)年に建立したものだそうです。先生は、雲が湧き立つように人材 […]

続きを読む
ニュース
▶ブルーベリー「イブちゃん農園」に行きました(高25期 廣瀬隆夫)

高橋さん(高22期)のお誘いで、指宿さん(高22期)が経営されている「イブちゃん農園」に22期のクラス会に便乗させていただきブルーベリー狩りに、行ってきました。台風6号、7号の影響で突然豪雨が降るという天気でしたが、ブル […]

続きを読む
ガンバれ同窓生
▶イブちゃん農園探訪(指宿 光明さん)

横須賀市長坂にある横高22期6組の指宿光明君(イブちゃん)の農園を訪問しました。横横道路衣笠インターから約3kmのブルーベリー農園。衣笠インターを出て衣笠城趾前信号の交差点を左に180度ヘアピンカーブ。台湾料理店の丁字路 […]

続きを読む