ぶらり散歩
▶ぶらり散歩「汐入の子之神社の獅子の彫刻」

汐入の横須賀サポートセンターで打ち合わせがありましたので、少し早めに行って近くを、ぶらりと散歩してみました。線路を超えて北の方に少し歩くと子之神社(ねのじんじゃ)という石碑が見えてきました。 本殿の軒に彫られた獅子の彫刻 […]

続きを読む
ぶらり散歩
▶ぶらり散歩「三笠公園」

続きを読む
ぶらり散歩
▶ぶらり散歩「ヴェルニー公園の南極観測船・しらせ」

続きを読む
ぶらり散歩
▶ぶらり散歩「観音崎の横須賀美術館から馬堀海岸へ」

続きを読む
ぶらり散歩
▶ぶらり散歩「横高の裏のゆめのトンネル」

続きを読む
ぶらり散歩
▶ぶらり散歩「平作川の生き物と草花」

本日も、朝6時に起床してぶらりと散歩に行きました。平作川沿いを歩いていましたら、カルガモと鯉が目にとまりました。川岸にはオシロイバナが咲いていました。(6月30日 高10期 饗場 元二) 

続きを読む
さいか屋のお話
▶ぶらり散歩「変わりゆく横須賀の風景」

続きを読む
ぶらり散歩
▶ぶらり散歩「コロナ渦で淋しい横高周辺」

続きを読む
ぶらり散歩
▶ぶらり散歩「浦賀の渡し船」

続きを読む
ぶらり散歩
▶ぶらり散歩「萩の吉田庫三校長の墓所探訪記」

続きを読む
ぶらり散歩
▶浦賀 西叶神社と大道の屋台の獅子頭

続きを読む
ぶらり散歩
ぶらり散歩「法塔十字路」〜獅子吼(ししく)のあとの法塔に〜

坂東武者の名を留めし、で始まる横中校歌の二番に「獅子吼のあとの法塔に」という歌詞があります。獅子吼を辞書で調べますと、「釈尊が説法する様子を獅子のほえる様子にたとえたもの」と出ていましたが、何のことを言っているのかさっぱ […]

続きを読む
ぶらり散歩
♪ 坂東武者の名を留めし〜(衣笠城趾)

横中校歌にも出てくる「衣笠城趾」に行ってきました。何十年か前に、大楠山のハイキングの時に寄ったことがありましたが、今回は、横須賀中央からバスに乗って「衣笠城趾バス停」で降りて、そこから歩きました。「衣笠城趾」を知っている […]

続きを読む
ぶらり散歩
▶ぶらり散歩「永嶋家赤門」

県立大学へ行ったついでに横須賀歴史散歩。「永嶋家赤門」を見てきました。聖徳寺坂の下です。(高23期 石渡 明美) <赤門(市制施行七十周年記念 横須賀風物百選)> この門は、かつて朱塗りであったことから「赤門」と呼ばれて […]

続きを読む
ぶらり散歩
ぶらり散歩「吉田庫三先生の足跡を訪ねて(世田谷・松陰神社)」

今年は、横須賀高校創立110年にあたる年なので、初代校長の吉田庫三先生のご先祖の吉田松陰が祀られている松陰神社に行ってきました。この神社の宮司の齋藤さんには、横高100周年の時に、記念誌「百年の風」(発行 2010(平成 […]

続きを読む
ぶらり散歩
ガリバー旅行記と観音崎

ガリバー旅行記の中にガリバーが日本に立ち寄ったという記述があります。 We landed at a small port town called Xamoschi, situated on the south-east […]

続きを読む
フォトギャラリー
ぶらり散歩「公郷町そぞろ歩き」

■ 平作川 大楠山を源流として久里浜港にそそぐ、三浦半島最長の川です。カルガモなどを見ることが出来ます。    ■ 公郷町の庚申塚 寛永十六年(1639)の市内最古の庚申塔を含む八個の庚申塚があります。 一番左のものが市 […]

続きを読む
ぶらり散歩
ぶらり散歩「旧伊藤博文金沢別邸」

伊藤博文は天保12年(1841年)の生まれで、吉田庫三先生(慶応3年(1867年)生まれ)とは、席を並べて勉強したとは思えませんが、同じ松下村塾に学んだ同郷の士です。伊藤博文の別荘が横須賀に近い金沢八景にあります。 金沢 […]

続きを読む