ぶらり散歩
▶ぶらり散歩「のんびりと旧伊藤博文金沢別邸」

続きを読む
ぶらり散歩
▶ぶらり散歩「馬堀海岸団地のステキな小径と海鳥たち」(高23期 石渡さん)

続きを読む
ぶらり散歩
▶ぶらり散歩「”おりょうさん”の住居跡を訪ねて」

続きを読む
ぶらり散歩
▶ぶらり散歩「大津で愛される”おりょうさん”」

続きを読む
ニュース
▶歴史研究「会津大仏と坂東武者」

続きを読む
ぶらり散歩
▶童謡「めだかの学校」の作詞者の茶木滋さん(中15期)

続きを読む
ぶらり散歩
▶ぶらり散歩「汐入の子之神社の獅子の彫刻」

汐入の横須賀サポートセンターで打ち合わせがありましたので、少し早めに行って近くを、ぶらりと散歩してみました。線路を超えて北の方に少し歩くと子之神社(ねのじんじゃ)という石碑が見えてきました。 本殿の軒に彫られた獅子の彫刻 […]

続きを読む
ぶらり散歩
▶ぶらり散歩「三笠公園」

続きを読む
ぶらり散歩
▶ぶらり散歩「ヴェルニー公園の南極観測船・しらせ」

続きを読む
ぶらり散歩
▶ぶらり散歩「観音崎の横須賀美術館から馬堀海岸へ」

続きを読む
ぶらり散歩
▶ぶらり散歩「横高の裏のゆめのトンネル」

続きを読む
ぶらり散歩
▶ぶらり散歩「平作川の生き物と草花」

本日も、朝6時に起床してぶらりと散歩に行きました。平作川沿いを歩いていましたら、カルガモと鯉が目にとまりました。川岸にはオシロイバナが咲いていました。(6月30日 高10期 饗場 元二) 

続きを読む
さいか屋のお話
▶ぶらり散歩「変わりゆく横須賀の風景」

続きを読む
ぶらり散歩
▶ぶらり散歩「コロナ渦で淋しい横高周辺」

続きを読む
ぶらり散歩
▶ぶらり散歩「浦賀の渡し船」

続きを読む
ぶらり散歩
▶ぶらり散歩「萩の吉田庫三校長の墓所探訪記」

続きを読む
ぶらり散歩
▶浦賀 西叶神社と大道の屋台の獅子頭

続きを読む
ぶらり散歩
ぶらり散歩「法塔十字路」〜獅子吼(ししく)のあとの法塔に〜

坂東武者の名を留めし、で始まる横中校歌の二番に「獅子吼のあとの法塔に」という歌詞があります。獅子吼を辞書で調べますと、「釈尊が説法する様子を獅子のほえる様子にたとえたもの」と出ていましたが、何のことを言っているのかさっぱ […]

続きを読む
ぶらり散歩
♪ 坂東武者の名を留めし〜(衣笠城趾)

横中校歌にも出てくる「衣笠城趾」に行ってきました。何十年か前に、大楠山のハイキングの時に寄ったことがありましたが、今回は、横須賀中央からバスに乗って「衣笠城趾バス停」で降りて、そこから歩きました。「衣笠城趾」を知っている […]

続きを読む
ぶらり散歩
▶ぶらり散歩「永嶋家赤門」

県立大学へ行ったついでに横須賀歴史散歩。「永嶋家赤門」を見てきました。聖徳寺坂の下です。(高23期 石渡 明美) <赤門(市制施行七十周年記念 横須賀風物百選)> この門は、かつて朱塗りであったことから「赤門」と呼ばれて […]

続きを読む