▶懐かしいマンガの主題歌の思い出
懐かしいマンガの主題歌を集めてみました。まだ、白黒テレビの時代でしたが、食い入るようにテレビを見ていましたね。(高25期 廣瀬隆夫) ① 鉄人28号 1960リモコンを盗まれると悪いロボットになってしまうという、科学技術 […]
▶マンガ文化について(記恩ヶ丘マンガコーナーの提案)
初代の漫画世代と言われるのは高22期(1951年生まれ)の我々ではなく、すこし前、高17期(1946年生まれ)ぐらいでしょうか、鉄腕アトムが1952年から連載が始まったので、そのころ、5~6歳、マンガが読める年齢です。( […]
▶地球温暖化論に思うこと
暑かった。今年の夏は特に、暑さに弱い私には最悪の夏でした。「いつまで暑いんだ」と頭にきて叫んだこともありました。「地球温暖化を止めよう」とのかけ声はますます大きくなっています。大賛成です。でもネットを見ていると、少しです […]
▶健康のお話、白内障の手術にご提案
皆さん、60歳~70歳になると避けて通れない白内障、私は69歳で手術をしました。その時の経験からアドバイスをしたいと思います。手術そのものは技術的にほぼ確立しており、安全面、予後の問題もほとんどないとされていて安心できる […]
▶KZさんのお話、そして……
私の周りで自殺したのは彼だけです。皆は自殺した彼ほど「自殺、という行為が似合わない人はいない」と言います。以後、彼をKZさんと呼びます。(高22期 伴野 明) KZさんは、68歳でした。私が商売を始めて3ヶ月以内に来たお […]
▶昭和の四季唱歌メドレー⑪ 霜月(11月)
昭和の四季唱歌メドレー⑪ 霜月(11月)をYouTubeに公開しました。(高22期 高橋揚一) 【12ヶ月全曲の再生リスト】https://www.youtube.com/playlist?list=PL2wZ2DTwl […]
▶第18回「青春かながわ校歌祭」レポート(野毛散策~校歌祭~中華街食事会)
2023年10月21日(土)神奈川県立青少年センターにて第18回「青春かながわ校歌祭」が開催されました。昨年横須賀芸術劇場での開催にはコロナの影響で15校の参加でしたが、今年は26校に増えて活気が戻ってきました。今回も実 […]
▶金沢動物園の「横須賀高校科学部の展示」を見学
金沢動物園「Zoo to Wild Fes ~Autumn~」に横須賀高校科学部がブースを出していました。今回の展示は横高の卒業生が金沢動物園に就職したことがきっかけだそうです。環境省により絶滅危惧種に指定されているトウ […]
▶ぶらり散歩「横高の近くのハロウィンの家」
曹源寺から横高に歩いていく途中に、本格的なハロウィンをやっている家がありました。順路の矢印がありましたので見学してきました。魔女や狼男などは動いて奇声を発していて怖かったですが、日本の幽霊に比べると、どこかユーモラスでし […]
▶ぶらり散歩「横高の裏の夢のトンネル」
曹源寺から降りてきて左に曲がると公郷小学校の生徒の絵が描いてある「夢のトンネル」という通路があります。2007年10月25日というタイムスタンプがありましたので、16年前のものです。この小学生の中には横高の同窓生もいるか […]
▶ぶらり散歩「秋の曹源寺」
龍の彫刻や鬼瓦がみごとでした。お墓の方に登って見下ろしましたら横高の校舎が見えました。坂東武者の校歌に出てくる四辺寸土、現在、横高の校舎が建っている場所は、昔は全て曹源寺の境内だったようです。山の方を見ましたら眼下に横高 […]
▶校歌祭の練習に参加
10月21日の横浜青少年センターで行われる「青春かながわ校歌祭」に備えて記恩館の練習に参加しました。ピアノの上条さん(46期)の伴奏で、指揮の志麻さん(24期)にご指導をしていただき練習を行いました。在校生や、若手、ベテ […]
▶ぶらり散歩「久しぶりの記恩ヶ丘」
久しぶりに記恩ヶ丘に行ってきました。ベンチも修理されてキレイになっていました。雄雲湧の碑を見てきました。剣道部の顧問だった福嶋悟先生の七回忌の1999(平成11)年に建立したものだそうです。先生は、雲が湧き立つように人材 […]
▶10月の記恩ヶ丘メールNEWS ようやく秋が来た号(通巻69号)
横須賀高校談話室「記恩ヶ丘メールニュース10月号」をお届けします。 日中は、まだまだ暑さが残っていますが、朝晩は、ようやく秋らしくなってきました。みなさん、お元気ですか? 10月は神無月。新暦では11月の中旬くらいでしょ […]
▶横浜市立大道中学校創立60周年記念式典で校歌を披露
私は、横浜市立大道中学の出身です。当時は学区外でしたので、私の中学から横須賀高校に進学する人は、4〜5人でした。校則で男子は全員、丸坊主でしたので田舎者丸出しの高校生でした。 その大道中学が、今年創立60周年を迎えます。 […]
▶昭和の四季唱歌メドレー⑩神無月(10月)
昭和の四季唱歌メドレー⑩神無月(10月)をYouTubeに公開しました。(高22期 高橋揚一) 【12ヶ月全曲の再生リスト】https://www.youtube.com/playlist?list=PL2wZ2DTwl […]
▶ J:COM笑顔寄席in横須賀のご案内
みなさん、お元気ですか?10月にJ:COM主催の地域密着を目指す落語会があります。小夢さん(横須賀高校41期卒業 三ツ橋 良紀さん )が出演します。他にも桂米助師匠、柳家さん喬師匠と人気者&実力者も出揃います。場所は、衣 […]
▶9月の記恩ヶ丘メールNEWS 朝晩ちょっと秋の気配号(通巻68号)
横須賀高校談話室「記恩ヶ丘メールニュース9月号」をお届けします。 今年の夏は暑かったですね。まだ、日中はクーラー無しでは過ごせない猛暑が続いていますが日が陰ると心地よい風が窓から入ってきます。みなさん、お変わりありません […]
▶侍従川讃歌(独唱ピアノ伴奏付き)
金沢区の南部の大道を横切るように一本の川が流れています。鎌倉市と横浜市の境にある朝夷奈切通を源流として平潟湾に注ぐ、わずか4キロ足らずの侍従川です。侍従川という奇妙な名前は600年前から伝わる小栗判官照手姫伝説に登場する […]
▶昭和の四季唱歌メドレー⑨長月(9月)
昭和の四季唱歌メドレー⑨長月(9月)をYouTubeに公開しました。(高22期 高橋揚一) 【12ヶ月全曲の再生リスト】https://www.youtube.com/playlist?list=PL2wZ2DTwlQM […]